ERAM
ポーラ・オルビスホールディングス発、香水サービス「ERAM」のリブランディング。hesoはアートディレクション、デザイン、アートワーク、空間プランニングまで幅広く担当。「自分勝手に香りを楽しむ、”感性”が味方するフレグランス」をコンセプトとし、WEBサイトでの購入体験から、手元に届くパッケージとしての姿、実体験のイベント空間への落とし込みと、世界観を隅々まで研ぎ澄ませた。
▼ERAM公式サイト
https://eram.jp/
Year : 2024
Client : POLA ORBIS HOLDINGS INC.
Art Direction : Shoko Asai, Minori Sawada(heso)
Design / Artwork : Minori Sawada(heso)
Photographer : Makoto Takeuchi
Writing for "TANKA" : Koichi Ogawa
Production Assistant : Chisato Shibuya(heso)
Web Producer : Ami Furukubo (CEKAI)
Web Art Director / Designer: Takumi Abe (CEKAI)
Web Director : Karen Takagaki (swimmy Inc.)
Web Engineer : Kota Teraoka (swimmy Inc.)
Web Production : swimmy Inc.
Brand Manager : Kohei Oshima, Tetsuya Nishii (POLA ORBIS HOLDINGS)
Creative Producer : Maho Sugimoto (CEKAI)
Production : CEKAI
ERAMのリブランディングにあたり、クリエイティブディレクターであるCEKAIさんから、アートディレクション&デザインの分野で入って欲しいとお声がけいただいた。
その時は、ERAMというブランド名(=古語でいう”選む”)と、“百人一首”の情景にインスピレーションを得て香りを作る、ということが決まっていたが、その他全てがこれからというタイミング。初回打ち合わせで、ここからもの凄いスピードで何かが動いていくという、ただならぬプロジェクトのスタート地点に立っている予感がしたことを覚えている。
パッケージをとっても、単体ではなく全て繋がって考えられている分、大変なのは、一箇所の変更がその他のアイテムにも芋づる式に影響してしまうこと。配送テストは何度も何度も繰り返され、コンマ1mmレベルの単位で調整していくたびに、共に動いてくれたパッケージ業者さんの尽力も忘れてはならない。